理事長室
HOME / 坂の上の日常 / 【シリーズ】語る!学ぶ!高まる!!『満足させる』城北の教育実践の為に!
熱血理事長の希望日記

【シリーズ】語る!学ぶ!高まる!!『満足させる』城北の教育実践の為に!

2020.05.10

第2弾はICT教育に向けてのICT教育実践「iPadを使った学習」の研修が行われました。本校では4月から導入のICT教育に向けて、令和元年度よりICT委員会が設立され、職員のICT教育についてのアンケートの実施・分析、機器の導入に向けての予算案作りや組織作り、システムやセキュリティの構築、Wi-Fi環境の整備、教育プログラムの紹介や研修等の企画、外部企業との渉外などが進められ、3月中旬に職員対象にしたiPadを使った授業の展開として、生徒の自主的活動、自己探求心や表現力、ディスカッション力等を活かした、双方向の授業の創造を目標に研修が行われました。職員1人1台のiPadを利用して、社会を生き抜く力を身に付ける教材や授業をイメージした実践的な研修には、職員も発見や感動の研修となりました。3月末からは先行して、看護専攻科と普通科特進コースでは、生徒1人1台のiPad利用環境の中、看護専攻科では電子教科書を導入し、授業や実習等で活用し、特進コースでは、授業での活用やポートフォリオ、希望塾でのスタディサプリなどに活用されます。また、その他の学科コースでも共有パッドを利用し、課題解決型の授業、アクティブラーニングや探求型の学習に活用されます。

TOPへ