
生徒募集要項 ( 全科男女共学 )
募集定員 / 全240名
調理科 |
定員60名 |
医療福祉科 |
定員40名 |
看護科・看護専攻科 (5年一貫) |
定員60名 |
-
専願生の募集要項
- ■出願資格
-
- 1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
- 2.本校のみ志望し、合格後必ず本校に入学する者
- 3.第一志望学科・コースに合格後必ず本校に入学する者
- 4.本校他学科・コースへの第二志望可(但し、必ず入学する義務はない)
- ■出願期間
-
令和5年1⽉5⽇(⽊)~1⽉12⽇(木)
※受付は午前9時より午後4時までとする。ただし、土・日・祝日は除く。
-
郵送の場合
1.受験料はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏に貼り、出願期間の最終⽇まで必着のこと。
2.個人の場合は返信封筒(長3または長4封筒に84円の切手を貼付し、住所・氏名を明記のこと)を同封のこと。
3.中学校からの郵送の場合は返信封筒(長3または長4封筒に84円の切手を貼付し、中学校の住所を明記のこと)を同封のこと。
- ■出願書類
-
・入学願書
・受験票
・受験票控(写真貼付)
・受験料振込証明書(受験料 10,000円はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏にお貼りください。⼿数料は各⾃ご負担ください。)
・調査書(各県教育委員会様式可または私⽴⾼校様式可)
※新型コロナウイルス感染症等や、やむを得ない理由により受験出来なかった場合、⼀般⼊試同⽇の2⽉7⽇(火)に⼊学追試験を⾏います。
-
再受験について
専願生で不合格になった者、あるいは第二志望で合格した者で、第一志望の学科を一般・併願学業奨学生として再受験するときは、
願書、受験料を再提出すること。(調査書は不要)
- ■試験期日
-
令和5年1⽉17⽇(⽕) 集合:午前8時30分
- ■試験会場
-
本校試験会場のみ
- ■合格発表
-
令和5年1⽉20⽇(⾦) 午前9時
通知等は中学校長と本人宛を中学校側に一括して送付する。
電話などによる問い合わせは、県外などの遠隔地以外は応じない。
◎専願生制服採寸日 令和5年2⽉4⽇(⼟)
◎新入生登校日 令和5年3⽉20⽇(月)
- ■試験科目及び日程
-
専願⽣
08:30~08:50 : 集合、点検、諸注意
09:00~09:50 : 国語
10:10~11:00 : 英語
11:20~12:10 : 数学
- ■持参品
-
受験票・筆記用具・消しゴム・上履き。
※試験会場に時計はあります。
-
専願奨学生の募集要項
- ■出願資格
-
専願学業奨学生
1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
2.本校のみ志望し、合格後必ず本校に入学する者
3.学業成績優秀、品行方正で出身中学校長の推薦を受けた者
-
専願スポーツ奨学生
1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
2.本校のみ志望し、合格後必ず本校に入学する者
3.優れた技能を有し、品行方正で出身中学校長の推薦を受けた者
(競技種目は男子バレーボール、女子バレーボール、女子ハンドボール、野球、男子サッカーの若干名)。
※事前に必ず本校にご相談ください。
-
専願特技奨学生
1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
2.本校のみ志望し、合格後必ず本校に入学する者
3.優れた技能(大会上位入賞)を有し、品行方正で出身中学校長の推薦を受けた者
(上記競技種目以外のスポーツ、吹奏楽、ダンス、美術、演劇等の若干名)。
※事前に必ず本校にご相談ください。
- ■出願期間
-
令和5年1⽉5⽇(⽊)~1⽉12⽇(木)
※受付は午前9時より午後4時までとする。ただし、土・日・祝日は除く。
-
郵送の場合
1.受験料はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏に貼り、出願期間の最終⽇まで必着のこと。
2.個人の場合は返信封筒(長3または長4封筒に84円の切手を貼付し、住所・氏名を明記のこと)を同封のこと。
3.中学校からの郵送の場合は返信封筒(⻑3または⻑4封筒に84円の切⼿を貼付し、中学校の住所を明記のこと)を同封のこと。
- ■出願書類
-
・入学願書
・受験票
・受験票控(写真貼付)
・受験料振込証明書(受験料 10,000円はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏にお貼りください。⼿数料は各⾃ご負担ください。)
・奨学⽣推薦書
・調査書(各県教育委員会様式または私⽴⾼校様式可)
※新型コロナウイルス感染症等や、やむを得ない理由により受験出来なかった場合、⼀般⼊試同⽇の2⽉7⽇(火)に⼊学追試験を⾏います。
-
再受験について
奨学⽣で不合格になった者、一般・併願学業奨学生として再受験するときは、
願書、受験料を再提出すること。(調査書は不要)
その他
専願学業奨学⽣として不合格の場合、希望があれば第⼀志望科での専願生として合否を判定します。
- ■試験期日
-
令和5年1月17日(火) 集合:午前8時30分
- ■試験会場
-
本校試験会場のみ
- ■合格発表
-
令和5年1⽉20⽇(⾦) 午前9時
通知等は中学校長と本人宛を中学校側に一括して送付する。
電話などによる問い合わせは、県外などの遠隔地以外は応じない。
◎専願生制服採寸日 令和5年2⽉4⽇(⼟)
◎新入生登校日 令和5年3⽉20⽇(月)
- ■試験科目及び日程
-
専願学業奨学生
08:30~08:50 : 集合、点検、諸注意
09:00~09:50 : 国語
10:10~11:00 : 英語
11:20~12:10 : 数学
- ■持参品
-
受験票・筆記⽤具・消しゴム・上履き
※試験会場に時計はあります。
-
一般・併願学業奨学生の募集要項
- ■出願資格
- 一般生
1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
2.本校他学科・コースへの第二志望可
3.他校併願可
-
併願学業奨学生
1.令和5年3月中学校卒業見込、または卒業した者
2.他校併願可
※奨学生として不合格の場合、希望すれば第一志望科での⼀般生・併願学業奨学⽣として合否を判定する。
- ■出願期間
-
令和5年1⽉17⽇(火)~1⽉27⽇(金)
※受付は午前9時より午後4時までとする。ただし、土・日・祝日は除く。
-
郵送の場合
1.受験料はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏に貼り、出願期間の最終⽇まで必着のこと。
2.個人の場合は返信封筒(長3または長4封筒に84円の切手を貼付し、住所・氏名を明記のこと)を同封のこと。
3.中学校からの郵送の場合は返信封筒(⻑3または⻑4封筒に84円の切⼿を貼付し、中学校の住所を明記のこと)を同封のこと。
- ■出願書類
-
一般生
・入学願書
・受験票
・受験票控(写真貼付)
・受験料振込証明書(受験料 10,000円はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏にお貼りください。⼿数料は各⾃ご負担ください。)
・調査書(各県教育委員会様式または私⽴⾼校様式可)
-
併願学業奨学生
・入学願書
・受験票
・受験票控(写真貼付)
・受験料振込証明書
・調査書(各県教育委員会様式または私⽴⾼校様式可)
・受験料 10,000円はゆうちょATMで振込み、振込証明書を願書A票の裏にお貼りください。⼿数料は各⾃ご負担ください。
-
奨学生として不合格の場合、希望があれば第⼀志望科での⼀般⽣としての合否を判定します。
- ■試験期日
-
令和5年2⽉7⽇(火) 集合:午前8時30分
- ■試験会場
-
・本校試験会場
・天草試験会場(天草市民センター)※天草地区の受験生のみ。
遠隔地にお住まいの方には、宿泊先を紹介します。
◎新入生登校日(制服採寸) 令和5年3⽉20⽇(月)
- ■合格発表
-
令和5年2⽉13⽇(月) 午前9時
通知等は中学校長と本人宛を中学校側に一括して送付する。電話などによる問い合わせには、県外などの遠隔地以外は応じない。
- ■試験科目及び日程
-
一般生・併願学業奨学生
08:30~08:50 : 集合、点検、諸注意
09:00~09:50 : 国語
10:10~11:00 : 英語
11:20~12:10 : 数学
- ■持参品
-
受験票・筆記用具・消しゴム・上履き。
※試験会場に時計はあります。
入学手続きと学費
- ■専願生
-
入学金 : 60,000円
学園維持費 : 30,000円
納入期限 : 令和5年1⽉27⽇(⾦)午後3時迄
※一括して肥後銀行に振り込む。(ATM不可)
- ■専願学業奨学生・専願スポーツ奨学生・専願特技奨学生
-
入学確認書を郵送または直接本校窓口に提出する。
また、奨学制度の規定により手続きを行う。
納入期限 : 令和5年1⽉27⽇(⾦)午後4時迄
- ■一般生
-
入学金前納金
入学金前納金(30,000円)は肥後銀行に振り込む。(ATM不可)
納入期限 : 令和5年2⽉20⽇(月)午後3時迄
※入学前納金を納入しない場合、入学手続きはできない。
- 入学金後納金
入学金後納金(30,000円)と学園維持費(30,000円)を一括して直接本校窓口で納入する。
納入期限 : 令和5年3⽉16⽇(⽊)午後4時迄
※入学金前納金と学園維持費を納⼊しない場合、⼊学⼿続きはできない。
※入学願書を郵送または直接本校窓口に提出する。
- ■併願学業奨学生
-
入学確認書を郵送または直接本校窓口に提出する。
また、奨学制度の規定により手続きを行う。
納入期限 : 令和5年3⽉16⽇(⽊)午後4時迄
- ※一旦納入した納入金は、学則により返金しない。
就学支援金と入学後の授業料(月額)
-
一般生 授業料 : 33,000円
国の就学支援金制度により授業料実質無償化
-
◇年収590万円未満のご家庭について
授業料33,000円→国の就学支援金により→0円
-
◇年収590万円以上910万円未満のご家庭について
授業料33,000円→国の就学支援金(9,900円)により→23,100円
- ■奨学制度
-
本校の奨学制度
①入学時、奨学生として認められた者には、特典を与えます。
②入学後、人物並びに成績優秀で他の模範となる者には、次年度奨学生としての特典を与えることがあります。
-
外部の奨学制度
熊本県育英資金・熊本県看護師等就学支援金・市町村の奨学金制度・病院奨学制度(看護科・看護専攻科のみ)等。
-
授業料等免除制度
家庭の経済状況(生活保護・家計急変等)により、授業料減免・入学金免除などの制度が利用できます。
- ■特典
-
-
※授業料については、国の就学支援金制度により、就学支援金(最大33,000円)の控除となります。
(就学支援金制度で所得制限に係る規定に該当し、就学支援金が支給されない場合、S奨学生・A奨学生・B奨学生は、全額奨学生として支給いたします。)
-
●兄弟姉妹で在籍する場合は、弟妹の授業料(兄弟姉妹に奨学生が居ない場合に適用)を減免とします。
また、スクールバス利用費は兄弟姉妹共に利用の際は弟妹を半額とし、PTA会費はS奨学生以外は弟妹を全額免除とします。(看護専攻科は適用外)
- ■看護専攻科について
-
学園維持費 : 100,000円(入学時)
校納金等(月額) : 49,100円(実習費・タブレット利⽤料等含む)
-
※授業料については、国の就学支援金制度により、年収380万円未満の世帯に最大33,000円の控除があります。(令和4年度実績)