理事長室
HOME / 竹原理事長の希望日記 / 選択を考える
熱血理事長の希望日記

選択を考える

2025.07.10

今、自分で考えている。考えが生まれるのは自分のインプットの質と量から生まれる。何をどうインプットするかがその人のセンスだ。そのセンスで考えが浮かぶのだ。研究もセンスだ。考える。日本では猛暑のなか参院選があってる。地球温暖化をどう食い止めるか論戦にならないなと。今緊急の課題なのだ。有能な?研究者はいるはずだ。高校無償化予算化案が国会で可決されたが、資源のない日本の人つくり教育の重要性は話題にならない。有能な?多くの研究者がいるはずだ。世界には有能な研究者(特に経済の)がたくさんいるだろう。トランプ大統領の高関税策が愚策だと立証できないか。中学生が高校を選ぶ一番の理由は?何か。高校の魅力とは何か?。働くことの誇りはどうして生まれるか?。人生において選択すること選択したことの意味は何なのか。考える。城北高校では8月5日に教職員・法人役員全員研修会をする。意義ある研修会を考えている。

TOPへ