2021.08.25
OUT PUT 自ら考え想像し、表現へ
本日は、山鹿市交流センターにて行われた熊本県社会教育研究大会に本校生徒が司会、本校の昨年度から全校生徒で取り組んでいる『Jミッション〜地域活性化プロジェクト〜』の取り組みを7分間にまとめたプレゼンで7名の生徒が参加しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、形を変えての大会となりましたが、本校生徒は堂々とした司会、発表を行いました。また、昨日は校内で職員を前に最終リハーサルを行い様々な意見を最後の最終まで活かしながら、練習に励んでいました。本校の「7つの学び」の他の学科コースの学びを知ったり地域の方々と交流や取材を行う(学び1多様性の尊重)ディスカッション力プレゼン力を育む(学び5)山鹿学(学び6)の力を発揮した発表でした。
2021.08.24
看護科2年生「基礎看護技術;バイタルサイン測定」その2
バイタルサイン測定は、患者さんの状態を知るとても大事な看護技術です。
もちろん難しいので、何度も何度も練習して出来るようにしていきます。その際も仲間と協力し合い、放課後なども利用して、病院での実習で困らないように頑張ります。学んだこと、気づいたこと、大事なことは、「技術ノート」に自分でしっかりまとめて活かしていきます。
演習では、実際の病院実習を想定して、指導者への報告までしっかりと実施します。緊張するし大変ですが、頑張ります!
2021.08.25
介護福祉士模擬試験実施
医療福祉科 医療福祉コース3年生は来年の1月に介護福祉士の国家試験を受験します。190万人しかいない介護福祉士。プロの介護福祉士。全員合格に向け日々真剣に学習しています。
2021.08.24
看護科2年生「基礎看護技術:バイタルサイン測定」その1
看護科2年生は、夏の補講授業にて「基礎看護技術−バイタルサイン測定」を演習しました。3人グループになり、それぞれ患者役、看護学生役、指導者役及びアドバイザーになり、実際の病院実習を想定しながら、準備〜測定実施〜後片付け、報告までの流れでバイタルサイン測定を実施しました。
初めは不慣れでぎこちなかったのですが、慣れてくると患者役もリアルに演じたりと、グループで考えながらどんどんスムーズになっていきました。
2021.08.24
看護科1年生「基礎看護技術:スタンダードプリコーション」
看護科1年生の「基礎看護技術」の授業にて、感染予防対策における重要な「スタンダードプリコーション」について学びました。授業では、実際にガウンや手袋の装着方法や脱ぎ方外し方など、感染について意識しながら実施することができました。コロナ禍で今一番必要な看護技術を学ぶということもあり、1年生は真剣ながらも、楽しく授業を受けていました。
2021.08.23
城北の教育展開催中です!
パレア10階ロビーにて、8月23日から9月6日まで「城北の教育展」と題しパネル展示を開催中です。全校生徒で取り組んでいます、未来を生き抜く力となる『7つの学び』の中の、山鹿学やOUTPUT力などを身に付ける教育活動を紹介したパネルや生徒の製作物、各学科コース別の特色ある学習活動を展示しています。【城北〜ここ〜でしか学べない教育】を是非ともお立ち寄り頂き、ご覧ください。
2021.08.23
今日も地域の方から学びます!
本日は医療福祉科2年生が熊本県福祉介護用品協会の方から介護用品について学ばせていただきました。本校は今年度も小中学生に対して介護、福祉の魅力発信の活動を実施します。今年度は様々な形、機能の車椅子をテーマに2年生が個別性の大切さを伝えたいと準備を進めています。普段の学びを他者に伝える活動を通して自分たち自身の学びをさらに探究し続ける生徒たちです!様々な活動を通して社会人基礎力も自然と養われていきます!
2021.08.23
医療福祉科活動開始
医療福祉科の生徒たちは8月20日より夏休み後期補習が始まりました。3年生は校内選考会を終え、受験先が決定した生徒から履歴書書きのスタートです!就職先から内定をもらえるように誠心誠意、何度も何度も書き直しています。一歩、一歩前進中です!
そして、福祉共生コースの生徒たちは城北ふれあいサロン実施に向け、自主的に登校。互いに意見を言い合いながら、参加者の皆様の笑顔を想像し、タイムスケジュールを考えたり、開会行事の中身を考える生徒たちです!
さすが3年生です😊
2021.08.07
ついに九州大会映像完成!
3月に県大会優勝が決まり、宮崎県で実施される九州大会を楽しみにしていた生徒たち。しかし、コロナ禍の中、形を変えて介護技術ではなく介護福祉研究発表大会に変更。また、現地に行くのではなく発表の様子をDVDにダビングしての参加となり、一度は気持ちの折れた生徒たちでしたが、普段の学びの成果を発表したいと再度奮起。実践、研究、そして発表を繰り返しようやく完成しました。撮影はtake30以上。納得がいくまで何度も何度も撮影する生徒たち。自慢の生徒達です。このDVDで全国を目指します!
2021.08.07
スマホ教室打ち合わせ
地域活性化プロジェクトの一環として医療福祉科では高齢者のスマホ教室を企画中。本日は共生コース3年生が協力していただける事になったソフトバンクの方と打ち合わせをしました。今年の本校のテーマはconnect。医療福祉科は様々な方と繋がりながら学びを進化させています。そして主体的に学ぶ事の楽しさを感じる生徒たちからは笑顔が溢れています。
2021.08.06
第1回Bブロックオープンキャンパス中止のお知らせ
【至急】 第1回Bブロックオープンキャンパス 中止 のお知らせ
8月29日(日)第1回Bブロックオープンキャンパスについて、中止することといたしました。政府が熊本県に新型コロナウイルス『まん延防止等重点措置』の適用を決定したことを受けての対応となります。次の開催期日については、今後の感染状況を見すえ、中学校を通じてお知らせいたします。
急な変更で、オープンキャンパスを楽しみにして、時間を作って下さっていた中学生の皆様、保護者の皆様には心よりお詫び申し上げます。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2021.08.04
本番に向けて!
今日も医療福祉科代表3名は九州大会の準備、練習を進めています。コロナ禍の中での九州大会。本当ならば宮崎に行くはずでしたが、このような状態で行けず、研究発表の様子を動画で撮影しDVDにダビングして送る事になりました。昨日は数学の視点でご指導を頂き、今日は看護の先生に看護の視点でご指導頂く。本校のチーム力の凄さに感動です。
練習を進めるとチームのメンバーが発表で上手く行かず涙を流すことも。それでも必死に取り組む姿勢を見ていると私まで涙が出てきます。
2021.08.02
チーム城北❗️
医療福祉科3年生は8月に入ってからも九州地区介護福祉研究発表会に向けチャレンジ中です。本日は本校の看護専攻科の先輩方に看護の視点でアドバイスを頂きました。チームケアが大切な医療福祉現場。本校生は学生時代から互いに刺激し合いながら学ぶ事が出来ます。このことにより、互いの職種を理解し尊重する心も養う事が出来ます。
午後からは英語、国語、情報の先生方から指導を頂きました。今回もチーム城北で優勝を目指します!
2021.07.31
緊急連絡 第1回Aブロックオープンキャンパス中止のご連絡
【至急!!】城北高校よりオープンキャンパス中止のお知らせ
昨日、実施のお知らせをいたしました8月1日(日)の本校のオープンキャンパスについて、昨日からの熊本県、福岡県内での新型コロナウイルス感染者の急増や熊本県の対応等により、急きょ、中止することといたしました。次の開催期日については、今後の感染状況を見すえ、中学校を通じてお知らせいたします。
急な変更で、オープンキャンパスを楽しみにして、時間を作って下さっていた中学生の皆様、保護者の皆様には心よりお詫び申し上げます。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2021.07.30
感染対策を徹底してのオープンキャンパス
8月1日は本校のオープンキャンパスです。中学生をお招きする為に今日は在校生が準備を進めました。おもてなしの心で準備やリハーサルを行います。医療福祉科は毎年生徒が企画運営します。普段の学びや学科の魅力を中学生に伝える準備は万全です!
感染対策を徹底して、中学生に会えることを楽しみにしています。
2021.07.29
進路決定に向けた面接練習
3年生にとって夏休みは進路決定に向けての勝負の時期です!本日も面接練習に励む生徒たち。互いに試験官役をしながら繰り返し何度も何度も練習します。夢を掴む為、真剣に取り組む生徒たちを私たち教員も全力で応援します!
2021.07.29
山鹿市出前授業受講
医療福祉科、医療福祉コース3年生は介護福祉士資格取得を目指し夏休み中も補習授業を続けています。介護福祉士の問題には年金や医療保険、高齢者医療制度など社会保障制度を問う問題も出題されます。本日は、山鹿市の出前授業「年金、医療保険」について学ばせていただきました。市職員の方から山鹿市の現状も踏まえたお話を伺いました。大変有意義な時間となりました。
2021.07.27
介護福祉士国家試験合格を目指す!
医療福祉科では2年生から進路に応じてコース制をとり学習をします。昨日1学期の終業式を終えた生徒たちですが、7月中は登校。8月前半は校外実習があり、学びは継続しています。本日は、医療福祉コース2、3年生合同模擬試験を実施しました。2年生にとっては始めての模試でしたが4時間集中して受験していました。学年を超えた学習をする事で互いに刺激し合いながら学習できています☺️
2021.07.26
学びの追求
終業式を終えた生徒たち。午前中は1学期を振り返り、この夏の課題を確認。そして、放課後は久留米リハビリテーション学院を訪問した医療福祉科3年生です。九州大会に向け、4連休もプレゼンの準備を進めてきました。本日は更に進化させるために「くるリハ」の先生からアドバイスをもらうために訪問させていただきました。学びのためにはどこへでも行きたいと望む生徒たちです!
2021.07.26
7月26日(月)本日1学期終業式
本日は令和3年度1学期の終業式でした。今回もリモートにて各教室タブレットにより配信されました。終業式は校長室から生配信され、先ず各学年代表と生徒会代表の「反省と抱負」が語られました。様々なことがあった一学期をそれぞれの視点や体験等が自分の言葉で語られました。学校長式辞では、JのTシャツ姿の竹原校長からこの一学期に起こったことや、本校生徒の頑張り、コロナ禍の中、新年度から全校集会ができないが『人の話を聞く=城北高校の校風』から、更に夏休みには全校生の中にいる自分をイメージして様々な体験を通して成長してほしいと熱く述べられました。上を向いた心のコップや希望手帳で希望とは変わる事。未来を生き抜く力となる「7つの学び」の実践が、夏休みの宿題として出されました。暑い夏休みですが、熱くそれぞれの希望に向かって始まる夏休み前の終業式でした。
2021.07.24
専攻科2年生実習発表会活発な意見交換ができました。
母性実習では、妊婦体操の動画で発表しました。成人自習では、循環器の心電図について説明をしまぢた。
2021.07.21
車椅子実習
今日は医療福祉科1年生の校内車椅子実習です。車椅子は今までにも押した事はあるという生徒は多いものの、段差や下り坂、階段などの介助は専門的な技術が必要です。最初は慣れない操作で、緊張した面持ちの生徒たち。2時間しっかりと学習した事で、安心安全な操作が出来る様になっていました😊
2021.07.20
55期 生徒会役員選挙
本日は55期生徒会役員選挙が行われました。例年であれば、全校生徒が体育館に集まり立会演説会後に投票という流れです。しかし、コロナ禍の今年は感染予防の観点から生徒たちは各教室で立候補者の演説を放送で聞くことになりました。事前に配られた顔写真付きの立候補者シートを見ながらメモをとりながら真剣に話を生徒たち。今できることを真剣に行う城北高校生です!
2021.07.20
医療福祉科 校外学習
本日は医療福祉科共生コース3年生が山鹿市のスマホ教室に参加させて頂きました。共生コース3年生を中心に地域活性化プロジェクトの一環としてシニアの為のスマホ教室を実施したいと考えています。本日はその為の調査研究、学習です。地域の中で学ぶ医療福祉科。実践力を磨きます!
2021.07.18
介護福祉研究発表会③
介護過程とは科学的根拠に基づいた介護展開の実践。生徒たちは利用者のアセスメントを行い生活課題を見つけ、介護計画を立案します。利用者のより良い生活のために!今回は手作りクッションを作り実践です!生徒実行力は凄いです。
2021.07.18
医療福祉科介護福祉研究発表会②
私たちはたくさんの方に支えられて学びを深められています。生徒たちが望めば、新たな学びがスタートします。先日、作業療法士の方からアドバイスが欲しいと望んだ生徒たち。久留米リハの先生が来校して頂き、ご指導頂きました。自分達の研究における疑問をぶつける生徒たち。本校の強みは、城北だけの学びに止まらず様々な機関につながることができることです!
2021.07.17
九州地区介護福祉研究発表会始動①
3月に実施された熊本県高校生介護技術コンテストに優勝し、現在九州大会に向け準備を進めています。コロナ禍での九州大会は形をかえ、事前DVD撮影による形式に変更。また、介護福祉研究会へ変更となりました。そのような中でも、生徒たちは自分達に出来ることを必死に考え取り組んでいます。本日は研究テーマについて学習する為に玉名市の障がい者施設を訪問させて頂き、自分達が学び実践した介護過程の内容の整合生など様々な質問をさせて頂きました。生徒たちは凄いです❗️
2021.07.17
進路ガイダンス
高校生活の最大の目標は進路実現!いよいよ3年生は進路実現に向け、動き始めています。7月より求人票の受付も開始され、生徒たちは自分の進路に真剣に向き合っています。本日は3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。小論文指導や面接練習、進学説明会など常に真剣に取り組みました。
2021.07.15
生徒企画 消費生活講座開催
医療福祉科では、福祉総合の授業の一環として今年度も地域活性化プロジェクトJミッションを実施します!今年度のテーマは高齢者のネット犯罪防止とスマホ教室開催。4月より共生コース3年生を中心に調査研究を続けできました。本日は研究する中で、熊本県の実態を更に学び、最新のネットトラブルを知るために生徒たち自身が熊本県消費生活センターに講演依頼を行い、ご講演を頂きました。また、城北、高齢者スマホ教室を開催するために生徒たちは犯罪防止のための寸劇も考え披露させて頂き、センターの方からアドバイスを頂きました。本番に向け、更に学び深めます!