

令和6年度 卒業式式辞
2025.03.19式 辞
未来に旅立つ高校卒業生百九十九名、看護専攻科卒業生二十八名の皆さん、卒業おめでとう。心からお祝い申し上げます。
さて、君たちに問います。君たちは、この城北高校で何を学び、どのように成長してきましたか。この城北高校で過ごした日々を思い返してみてください。私は、あるものを通して、君たちの学びや成長を100%感じることができました。それが、ここにある学校新聞です。ご来賓の皆様、保護者の皆様、お手元の学校新聞をご覧いただいてよろしいでしょうか。一人一人が城北高校で過ごした思いや成長が書かれています。私は、読み終わった後、よく成長した、立派になったなあ、と、心から感動した次第です。これらのメッセージは、ここにいる卒業生全員を代表する生きた言葉、生の声だと思います。一人一人について述べさせてください。
〇〇さん・・1年生の頃からトヨタ自動車で働きたいと思い、見事、その夢を実現しました。3年間、バレーボール部に所属し、社会に出た時に役立つ礼儀作法、忍耐力、精神力を身につけました。
〇〇さん・・サッカーで大学に行くために城北高校に入学しました。3年次には、キャプテンを務め、熊本県新人戦で準優勝、また、一部リーグ昇格を果たしました。これからも日々の努力を惜しみません。
〇〇さん・・城北高校に入学した当初は将来の夢がありませんでしたが、自分と向き合い、「視能訓練士」という夢を見つけました。城北高校で学んだ思いやりの心や感謝の気持ちを忘れず精一杯頑張ります。
〇〇さん・・将来ユニセフで活動する目標を達成するために国際関係法学科に進学します。特進コースでの学習と行事の両立は大変でしたが、先生方や友人、家族の支えのお陰で頑張れました。
〇〇さん・・「一人前の料理人になる」という夢を実現するために無遅刻無欠席、柔道、生徒会活動、調理検定など、たくさんの挑戦をしてきました。これからも思いやりなどの人間性を生かし、頑張っていきます。
〇〇さん・・調理を学びながらバレーボールを頑張りたいと思い、城北高校に入学しました。たくさんの先生方のお陰で第一志望校に合格することができました。今後は、スポーツ栄養士になることをめざします。
〇〇さん・・陸上と福祉の勉強を頑張りたいと思い城北高校に入学しました。介護実習を通して、将来は介護職に就き社会貢献したいと思います。四月からは、信頼される介護士を目指します。
〇〇さん・・看護師になるために城北高校に入学しました。看護師に向いているのかと悩んだ時もありましたが、同じ夢を持つ仲間、先生方や家族の支えで乗り越えることができました。専攻科に進学して、更に頑張ります。
〇〇さん・・看護師になるため、助産師への一歩を踏み出すために城北高校に入学しました。十期生の仲間と先生方だったからこそ、実習を乗り越え、看護を誇りに感じながら、人間性を養い成長することができました。これまでの成長と感謝を忘れず、必ず助産師になります。
以上のように、生徒たちは、目的をもって入学し、自分の人生、将来について、真剣に向き合っています。そして、共通して言えることは、思いやりの心や感謝する心といった豊かな人間性を自らの力で育て上げていることです。自分を見つめる力、自分を律する力、これが成長につながります。私は、ここにいるすべての卒業生が先ほど読み上げた生徒たちと同じように、大きく成長していると確信しています。正に「アイム、ソウ プラウド オブ ユー」あなたたちを心から誇りに思います。そして、「アイム ソウ ハッピイ トウ ハアブ メット ユー」君たちと出会えてとてもうれしく思います。
それでは、皆さんの門出に当たり、はなむけの言葉を二つお話します。「あなたの夢は何ですか」と尋ねられた時、君たちは、何と答えますか。「学校の先生になることです」「美容師になることです」と、あこがれの職業を答える人が多いと思います。職業を夢にすることも悪いことではありませんが、「あなたの夢は何ですか」と尋ねられた時、「こんな人になりたい」という夢を語ってほしいのです。「あなたの夢は何ですか」「私の夢は、いつも感謝を忘れない人になることです」「最後までやり抜く人になることです」と、自分にとって、どんな人になりたいかという目標を将来の夢にしてください。このことは、建学の精神「人間をつくる」に通じるものであり、城北高校の真髄でもあります。
次に、人は、自分のためにではなく、人のために生きようとするとき、豊かな人生を送ることができます。「自分のことより先ず人のことを思え」の城北スピリッツの教えが正にそうです。周りの人から「君がいたから助かった」「君のおかげだよ」と言われると、これ以上の喜びはなく、生きがいを感じられるものです。今ある夢や希望を実現することで、家族や社会のために大いに貢献してほしいと思います。
保護者の皆様に一言ご挨拶申し上げます。お子様のご卒業、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。今日まで本校の教育活動にお寄せいただきましたご協力とご支援に心から感謝申し上げます。
最後になりましたが、4月からはそれぞれに新しい生活が待っています。城北高校で培った豊かな人間性をもっともっともっと磨いて、良き人生を歩んでください。皆さんの幸せを心から願っています。
令和七年三月一日 学校法人松浦学園 城北高等学校 校長 竹下 恒範