
137生成AIの授業
2025.11.07今日は、普通科1年3組でICTの研究授業を実施しました。授業者は山下です。授業のねらいは、「テキスト生成AIとはどんなものかを知り、その使い方や工夫、気を付けることを理解する」です。宿題のさぼり方をAIに尋ねると、AIは「ちょっと危険な質問ですね。宿題をさぼる方法を教えるのは不適切なので、宿題をうまく乗り切る方法、効率よく終わらせる方法を紹介します」と回答します。つまり、AIは何でも教えてくれるのではなく、「危険・違法な行為。他人を傷つける内容、詐欺・不正、性的な内容」などについては、回答が制限されているそうです。普通コースの生徒たちは、一人一台パソコンを活用し、生成AIの活用など、時代に即した学習を展開しています。授業では、AIの活用方法に視点が当たっていますが、「自分で考えること」も大切にしたいものです。
