

「徳」を積むとは人に良いことをすることと…
2014.12.25「徳」を積むとは人に良いことをすることと思っている。世の中によいことすることと思っている。笑顔を贈る 塵を拾い トイレを汚さない 省エネ 自然を大切にする 両手でものを扱う ドアは必ず後ろ向きになって閉める 「論語」自分の論語を持って欲しい。自分の「心の論語」を持って欲しいと生徒に言いたいです。徳は弧ならず必ず隣りあり 君子は義に悟る小人は利に悟る 君子は上達素小人は下達す 仁遠からんや思えは近くにあり 巧言令色鮮なし仁 人知らずして憾みず亦君子ならずや自分の心の論語を自分の心がぶれない信念の支えとなるからです。ただ黙々と徳を積む。誰も見ていないところで黙々と徳を積む。見返りを求めず無名でただ徳を積む人間になりたい。