

いい人間
2023.03.14カーペンターズのカレンの歌で目が覚めると気持ちがいい。ウイーンフィルのニューイヤーコンサートを聴いて学校に来る。今年も名画が日本にたくさんやってくる。マチスの絵に会いたい。そしてまアーティゾンにある青木繁の「海の幸」の前に立ちたい。音楽も絵画も創作の魂に触れることだ。稲盛和夫さんの本を読み直すと読み直すほどに、そうなりたいが難しい。しかしそれを生徒たちには教えねばと思う。何冊・何回読んでも「人生の目的は、いい人間になることにあります。いい人間というのは、美しい心を持った人です。美しい心とは、思いやりの心です。わたしはこの「思いやり」こそがたいせつだと思っています。この思いやりということを言い換えれば、それは「優しさ」です。優しい心、思いやりの心、美しい心を持った人になることが人生の目的なのです。」この文章に出会う。うーん。なりたい。難しく厳しい。しかし自分を「棚に上げて」これを生徒たちに教えなければならない!。本校の建学の精神はいい「人間をつくる」です。