

校長からの生徒へのメッセージ
2018.01.19「この坂を上れば希望がある」
注:希望とは変わること、城北高校は変われる学校
「自分のことより先ず人のことを思え!」
注:城北高校の教え
「心のコップを真っ直ぐに真上に向けて生きろ!」
注:心のコップを真上に向けていたら必ず幸せになれる
「黙って塵を拾う。そういう人になりたい。」
注:城北高校の卒業生はみんなこんな人間になる
「徳を積め!徳を積むとは黙って人の為になることをすること。」
注:城北高校の卒業生はみんなこんな人間になる
「ポイントゲッターたるよりもチャンスメーカーたれ!」
注:目立存在より、縁の下で目立たず頑張る人間になれ
「人の為にどれだけ自分が犠牲になれるか!心を磨くとはそのこと」
注:人間の美徳とこのことである
「続ける。ただ続ける。ずっと続ける。そこから伝説が生まれる。」
注:続けきるかどうかがイノベーションを生む
「美しい学校から 美しい心が生まれる。」
注:校風が生徒の心をつくる
「校風をつくれ 校風が君と仲間を高みに導く 校風がすべてだ」
注:校風が生徒の可能性を引き出す
「自分がどんな時も人には笑顔を与えられる人に」
注:自分がどんなに辛いときも人は関係ない人は巻き込むな、いや人には笑顔の温かさを与えよ
「感動せよ!風のささやきを聞け 感動こそが人生だ!感動から行動が生まれる」
注:美しい!凄い!美味しい!素晴らしい!感動する人間は行動力がある
「感動する感性を磨け 創造する想像を磨け」
注:感性とは風のささやきを聞こうとする心。感性がイメージ力になり思い描くことしか人間は実現することが出来ない。
「高校は、自分の人生をつくるところである。そのために楽ではない ことをするところだ。だから高校は、楽ではないが楽しい学校。楽ではないが明るい学校。楽ではないが温かい学校でなければならない。」
注:このとおりである
「トイレを使用する時の心得は、次の人がここを使うと思って使用する。」
注:トイレは絶対に汚さない、もし汚したら綺麗にして去る。もし汚れていたら自ら綺麗にして使用する人間になって貰いたい。
「人間の遺伝子は皆同じだ遺伝子にスイッチオンしろ!」
「心の掃除とは、人に美しさ気持ちよさを与えること。この掃除が出来る人は、自立できる」