News List 校長日記
熱血校長の希望日記

本が自分をつくる

2023.03.03

桃の節句の朝です。野辺には霜が降り、段々と明けてゆく山の稜線のうえに薄紫の細い雲がたなびいています。千年前の朝とどんなに変わっているのでしょう。千年前の「情」と今の「情」はどいう違うのでしょう。久しぶりに本を整理しました。整理しながら考えたことは、今の自分をつくっているのは「本」であると。私は、本を読むとは作者との会話だと考えています。清少納言とも吉田兼好とも本居宣長とももちろんシェイクスピアとも会話ができるのです。400円(私には400万円の価値がある)の新潮文庫「人間の建設」は、文系頭脳の歴史的天才小林秀雄と理系頭脳の歴史的天才岡潔の雑談です。本校の建学の精神が「人間をつくる」だから価値があるのです。とても面白い雑談です。この雑談の中になかなか割り込めませんが、でも「それは違うでしょう!。私はこう思います。」と時々割り込みます。小林秀雄と岡潔と会話するのですよ!!それが読書の面白さです。その割り込みの会話で自分の考え、自分の言葉がつくられているのだと昨日思いました。

頂上へGO!