

原理原則
2022.06.28「起きろよベイビー 今日はいい天気だ 選挙に行って投票しようぜ」「何もしないより退屈しないぜ」故忌野清志郎さんの選挙歌「目覚まし時計は歌う」の一節です。今から6年前、2016年7月の参院選で18歳選挙権が施行され。その前に、政治部だった旧知の地元新聞支局長にお願いして主権者としての政治への向き合い方の講演を依頼しました。講演から端を発し、本校生徒の模擬投票や生徒とその家族の選挙に纏わる家族談話など18歳選挙権の特集記事が一面掲載されました。18歳は成人です。私たちは、日本国の主権者としての1票の意義・価値を教えていかねばなりません。「このようにできないのは こうすればいいのよ!」「ここをこのようにしたらできるでしょう」これは、昨日書いた小学生へチアダンス部三原さんと飯田さんがダンスを教えてた時の言葉です。根拠を的確に指摘してやって見せていました。教える原理原則です。いい先生になれます。今年は、百日紅が遅咲きです!去年今頃咲いていた百日紅がまだ咲きません。おそらく10月まで咲くでしょう。