News List 校長日記
熱血校長の希望日記

ホモサピエンス

2021.08.02

予報を前倒してここに雨が降ってくれています。ここの干乾びた大地も生物もほっと喜んでいます。水がなくては生きられません。コロナ禍でオリンピックが日本で行われています。ホモサピエンスがルールに則って競技をしている。とテレビを観ながらてそう思います。アフリカの一人の母から産まれたホモサピエンスは、群れをつくりながら、助け合いながら、争いながら世界中に移動して集落をつくり争い、村をつくり争い、郡をつくり争い、国をつくり争い、争いと助け合いの歴史の中で知力を発達させ文明・文化を創造発展させながら、今も民族や国の間で戦争をしながら宇宙旅行を手軽にしようとしながらホモサピエンスはオリンピックをしているのです。ホモサピエンスのオリンピックでの競技を見ていても考えることは、やはり世界平和です。地球をどう守て行くかです。ホモサピエンスは不思議で複雑な生きものです。核を使い合って地球崩壊、温暖化を止められず地球崩壊。しかしホモサピエンスは賢いと信じます。学校教育の究極目的・使命は「世界平和と地球を守ること」です。壮大な理想を掲げることが教育です。目の前にいる子どもたちにホモサピエンスの歴史と地球の現状を教え、知力を善用する1ミリ実践をすべきです。それが世界を変える世界を超えると信じます。城北高校の建学の精神「人間をつくる」も校訓「誠実明朗忍耐」も教育理念「心を磨く」も城北スピリッツ「自分のことより先ず人のことを思え」も学校スローガン「この坂を上れば希望がある」も城北の進化「7つの学び」も目的はそこにあるのです。

頂上へGO!