News List 校長日記
HOME / 熱血校長の希望日記 / 校長日記(平成29年度前期) / ドーパミンを、セロトニンを、オキシトシンを
熱血校長の希望日記

ドーパミンを、セロトニンを、オキシトシンを

2018.01.11

積雪の朝を想定をし、5時に庵教頭先生からの情報で今日の通常授業を判断をしました。スクールバスが運行可能であり通常通りの授業日とします。しかし道路は至る所で凍結しています。みんな十分注意して学校に来てください。昨日、北風が吹く寒い夕方に数人の生徒と御子柴先生が学校の花壇にパンジーを黙々と植えていました。美しい学校が美しい心で出来ています。いろいろな壁に向かって、生き生きと突破していきたいと思います。人間には頑張れるホルモンの「ドーパミン」と幸せホルモン「セロトニン」と「オキシトシン」があります。これらの脳内分泌物質を知恵を出して分泌させれば人は生き生きと頑張れるのです。「よし、これをやり遂げたら、こんないいことがあるぞ!」「よし、これを頑張ってやり遂げ、世のため人のために役立ち、自分に頑張ったと褒めてやるぞ!」とか、もっといい知恵を出して、ドーパミンをセロトニンをオキシトシンをだすぞと考えてます。

頂上へGO!