

おはようございます。久しぶりの校長日記へ…
2015.05.07おはようございます。久しぶりの校長日記へようこそ!連休中いろいろな人に会いました。ずっと昔の教え子たち、以前勤務した学校の保護者の方がた、昔の同僚の先生たち、高校の同級生、中学校の先輩、幼なじみ、いろいろな人たちから私の後ろから声を掛けられました。後ろから声を掛けられる。とても嬉しかったです。そして私も後ろからでも声を掛ける人間になろうと思いました。誠実に徳を積んで徳を積んで生きる。徳を積んで希望を描ける人間に城北高校の生徒を育てる。日本で有名な識者が子どもたちのために書いた「生きる力ってなんですか?」本を連休に読みました。「生きる力」いろいろな理論が語られたいましたが、もっともな理論ですがしっくりきませんでした。私が思う生きる力とは「強い感性で感動して、人の為になる自分の希望を描ける力」と考えます。希望とは自分が変われる姿をイメージする力です。希望とは人の為に尽くす人間に変わろうとすることです。美しい!美味しい!おもしろい!と心から感動して自分は変われると想う力です。